https://news.yahoo.co.jp/articles/96a612f498d7e740901443b070cc9c05dda2d0ee
先日、こんな記事を見かけました
新NISAの利用率が4割に迫るというものです。
日経平均株価が最高値をつけたことも、2024年1月から新NISAが始まったこともあり、
新NISA制度を活用する人が増えているのではないでしょうか?
実は、全然概要わかっていなくて乗り遅れています
今回は、そんな方にむけて
1.なぜ積立(投資運用)を行うのか
2.新NISA制度の概要
3.4年間積み立てた結果
を、大学2年生のときからNISAを活用しておりかつFP3級を保有している私が紹介したいと思います。
周りが何を言っているかわからない、そう言った方の参考になれば嬉しいです!
なぜ積立(投資運用)を行うのか
手元にあるお金は銀行に預けとくのがいいんじゃないの?
確かに、銀行に預けておくのが「安全」ではあります。
ただ、銀行に預金をあずけていてお金は増えるのでしょうか?
株式会社日本金融通信社によると、2024年2月26日時点での
普通預金の平均金利は0.001です。
https://www.nikkin.co.jp/kinri/average.html
毎月5万円ずつ20年貯金するとして、どれくらい増加するかを
金融庁が公開している「資産運用シミュレーション」で試算してみましょう。
元本となっている青色の棒グラフが預け入れた金額で、
運用収益となっている黄色の棒グラフ(見えないですが)が
いくら利息がつくかというものです。
利息というのは、お金を預け入れた対価として発生する金銭で
「預けてくれてありがとう代」とイメージすればいいと思います。
結果、運用収益は0.1万円(千年)
銀行に預けていてもお金は増えないということですね…
では、仮にこちらを投資信託で運用したとしたらどうでしょう?
投資信託ってなに?
「投資信託」とは、たくさんのお客さま(投資家)から集めた資金を一つにまとめて、投資の専門家である運用会社が国内外の株式や債券などに分散投資を行い、その運用成果をお客さまに分配する「金融商品」のことです。
三菱UFJ信託銀行
同じく、三菱UFJ信託銀行がわかりやすい図解をしてくれているので引用します。
本来、株価を購入するためには日本であれば100株以上が最低単位なのですが、
この仕組みがあれば少額から株価の詰め合わせを購入可能だということです。
少し話は逸れてしまいましたが、一般的に「まともな」商品の利回りは
年間5%くらいだと言われています。
では、5%だと仮定して先ほどのシミュレーションを再度回してみましょう
なんと運用収益が855万円も出ています!!
つまり、銀行に預けるのと運用するのでは、20年後に受け取れる金額が
855万円も変わってくるのです。
※もちろん、5%の運用益がでずそもそも元本割れという1,200万を下回る可能性もあります
ただ、詳しくは『超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(大橋弘祐 著、文響社)を読んで欲しいのですが、
かなりリスクは低いということだけ申し上げておきます。
新NISA制度の概要
え、じゃあ運用した方が得じゃん!
そうなんです、低リスクで低リターンを狙える(そうは言っても長期的に見るとかなりの額になる)
ので最近は投資運用が流行っているのです。
そして、運用をさらに加速するための制度が2024年1月から始まった新NISAなのです。
こちらも細かく言えば、つみたて投資枠と成長投資枠というものがあるのですが、
それは実際に始めるときに調べていただくとして簡単に概要だけ説明します。
NISAを使わないでももちろん、運用はできます。
一方で、それだと運用益に20.315%の税金がかかってしまい、
実際に受け取れる収益は減少してしまいます…
NISAはなんとこの税金を免除するというものですので、
運用益に対して、税金がかからず受け取ることができるのです!
さきほどの例で仮に855万運用益が出た場合だと、
NISAを使えば、855万円そのまま受け取れるのに対し、
使わなければ681万しか受け取ることができないのです。
その差174万円、美味しいご飯を家族で食べることも、
好きなブランドの商品を買うことも、
贅沢な旅行をしに行くこともできる金額、
運用するならNISAを活用しないわけにはいかないですね!!
収益公開4年間積み立てた結果
さて、お待たせしました
最後に私が大学3年の冬から社会人2年目から4年間実際に運用した結果を公開します
それがこちらです!
益として+84万円、
資産合計は隠させていただきましたが、300万はないので
実は、1/3くらい資産が増加したのです。
とは言っても一部NISA制度を使ってないものもあったので
税金差引かれたのですが…
それでも大きな額だと思います。
1点だけ注意を
私が運用を始めた時はコロナ禍であり、株価が世界的に低い状況でした。
そのため、今の株高の状況だとかなり運用益がでることになりました。
一方で今はかなり高い状況なので4年やっても同じ運用益がでるとは限りません。
ただ、年5%でも最終的にかなり大きな額になります。
貯金で貯めておくくらいなら、運用した方がいい
私はそう思っています
最後まで読んでいただきありがとうございました!
運用、そしてみなさまが新NISAを始めるきっかけになれば幸いです。
それでは、また!